2023.03.16
村・留学説明会・2023年
持続可能社会のためこれからの暮らしと社会を考える人達へ地域の暮らしから学ぶ「村・留学」\村・留学2023説明会を実施/村・留学に興味を持ってくださりありがとうございます。<NEWS>● 「地域資源を教育資源へ」をテーマにする背景日本の中山間地域や離島に眠る資源はまだまだ利活用されていません。村・留学は地域資源を教育資源に変える取り組みです。自然に寄り…
お知らせ
2023.03.16
持続可能社会のためこれからの暮らしと社会を考える人達へ地域の暮らしから学ぶ「村・留学」\村・留学2023説明会を実施/村・留学に興味を持ってくださりありがとうございます。<NEWS>● 「地域資源を教育資源へ」をテーマにする背景日本の中山間地域や離島に眠る資源はまだまだ利活用されていません。村・留学は地域資源を教育資源に変える取り組みです。自然に寄り…
2023.02.1
エントリー状況のお知らせ村・留学23春では、3地域にて村・留学が開催予定です。まだまだ迷われている方へ。現在のエントリー状況をお伝えします。それぞれの地域と主催者の個性が、価値観を広げます。地域には固有の文化や価値観があります。日本の中にあるサスティナビリティをあなたの足で、心で、探す留学へ。鹿児島県奄美大島では、あと1名のエントリー募集宮崎県五ヶ瀬町では、まだまだ募集中静…
2022.12.27
12月24日公開奄美大島23春”ネリヤカナヤ” シマと繋がりとコミュニティから暮らしを学ぶ9日間村に残る人間関係は自然に寄り添った暮らしから、持続可能社会のためこれからの暮らしと社会を考えるヒントを学ぶ留学。奄美大島23春は今回が村・留学の初回になります。初回だからこその、熱量と人間関係の始まりを、あなただからこそのストーリーを描きましょう。…
2022.07.25
参加大学生が開催する説明会申し込みフォーム2022年の夏。今年もやります「村・留学」村・留学22夏オンライン説明会開催のお知らせ今回の説明会では22春の村・留学生が中心となって自身の経験や学びを語ります。今回の説明会は3日程。日ごとに村・留学生が変わるので内容も変化します。好きな日程、もしくは全日程、参加お待ちしています!村・留学生の口から直接語られる村・留学は、ワ…
2022.07.25
学内説明会を実施 @神戸市外国語大学過去に村・留学へ参加した外大生が自身の経験をもとに、村・留学を同じ外大生に進める理由をお話ししました。外大だからこそ、日本のことを知れる村・留学を同じ外大生に伝えてくれていました。開催日時7月20日 18時〜19時7月21日 21時〜22時開催方法 オンラインを使用…
2022.06.26
最近も、ぐっと暑くなり夏の季節の到来ですね!村・留学事務局の松榮です。村・留学事務局もコツコツと準備をして、ようやく発表できる準備ができました。6月26日(日)20時より '22夏に行われる予定の村・留学を3地域公開します。※先行して募集開始している地域を含めると合計4地域での開催です。持続可能社会のためこれからの暮らしと社会を考える人たちへあなたにあった村・留学を…
2022.06.10
募集ページ公開のご案内村・留学五ヶ瀬町’22夏の募集ページが6月10日に公開されましたのでご案内します。募集人数、募集期日など制限がありますので、お早めにエントリーをお願いします。五ヶ瀬町の村・留学はその後にも訪れるのはもちろん、地域の方々にも大変愛されています。地域への入り方、地方に興味がある方、その一歩目としてこのチャンスを掴み取ってください。村・留学事務局&nbs…
2022.02.23
「村・留学気になってるけど、まだ一歩踏み出せない」「伊豆半島と五ヶ瀬町どっちに行こうか迷う」「実際に参加している人の声を聞きたい」そんな声に応えるため、村・留学はオンライン説明会を開催いたします!そして今回説明会を企画するのは、2021年に村・留学に参加した村・留学生!参加する前と参加した後でどう変わった?実際に村・留学ってどうだった?半年経って何か変わった?…
2021.10.11
こんにちは。村・留学編集長の日野です!村・留学 伊豆半島'21夏が9月10日〜18日の8泊9日で行われました!今回は全国から9名の大学生が参加してくれました。 現地での様子について、村・留学生の1人である田中春香さんにお話を伺いました。ー伊豆半島に行ってみた印象はどうでしたか?初めて伊豆に来た時、空が近く感じました。伊豆には山も川も海もある。東西南北、地域ご…
2021.09.1
村・留学宇陀'21夏は表題の通り開催が中止となりました。理由:最少催行人数にならなかったため【現在の状況】五ヶ瀬’21夏は開催中です。9月5日まで伊豆は'21夏は募集中です。募集締め切り9月3日まで【コロナの対応について】配慮を行い、且つ小グループごとの行動を行っております。引き続き、村・留学をよろしくお願いします。…